日常動線に潤いと彩りを添える

-押し花×グラフィックで魅せる壁面ディスプレイ演出-

|テラスモール松戸|

商業施設の共用通路や喫煙ルームといった“機能空間”は、つい無機質で味気ない印象になりがちです。「居心地の悪さ」「印象に残らない導線」などが、来場体験に影を落とすこともあります。テラスモール松戸では、そうした課題に対して「通るだけの空間を、記憶に残る体験に変える」ディスプレイ演出が求められました。インクロッチェは、ドライフラワーとグラフィックを組み合わせた独自の“フレームアート”を展開。施設全体の世界観と調和しながら、通路や喫煙室に“静かな感動”を与える空間づくりを実現しました。

物件概要

物件名|テラスモール松戸

場所|千葉県松戸市

クライアント|株式会社船場

デザイン|株式会社船場

ディスプレイ|インクロッチェ株式会社

依頼内容|環境ディスプレイ/壁面アートフレーム制作/施工

担当エリア|トイレ前通路/喫煙室周辺

施工箇所|共用通路壁面/喫煙ルーム内壁面

施工期間|2019年

物件詳細

詳細と空間コンセプト

施設全体の環境デザインテーマは、「日常に彩りと潤いを」。共用通路や喫煙ルームといった単なる機能空間にこそ、「ふとした感性を呼び起こす仕掛け」が必要とされていました。インクロッチェは、ナチュラルな素材感とアート的要素を融合させた“空間の余白を彩る装飾”を計画しました。


インテリアコンセプトにおける課題

  • 商業施設であることを意識しつつ、非広告的・アート的な印象にしたい

  • 喫煙ルームという特殊環境下でも、空間価値を落とさない工夫が必要

  • 館内入り口エリアを彩りたい

  • 限られたスペースの中で、「視線が止まり、感性に響く仕掛け」をどう構成するか


提案内容

提案した主軸は、「フレームアートによる視覚的な潤い」。ドライフラワーとグラフィックを組み合わせた壁面装飾フレームを制作し、フレーム内部に押し花風の素材や、季節の彩りをテーマにしたグラフィックを配置することで、商業施設の導線上に“立ち止まるきっかけ”を作る、「アート×ナチュラル」の融合を提案しました。素材は経年劣化や破損対策を施し、商業施設に適した耐久性も担保しました。


実施・施工の詳細

主通路壁面アートフレーム

通路および喫煙ルームに複数点展開(エリアごとに配置)

構成素材 - ドライフラワー(後にフェイクフラワーへ一部変更)/印刷グラフィック/木製フレーム

施工形式 - 壁面直付け

演出ポイント - 押し花アートのような静かな装飾性かつ抽象的なビジュアルにより、見る人が自由に解釈できる余白を持たせた

エントランス部VP装飾

エントランス部の壁面に館内サイン(別業者製作)入りの壁面緑化を施工

成果と反響

  • クライアントより「単なる壁面装飾ではなく、施設コンセプトに深く合致している」と高評価

  • フレームアートは商品性も高く、単体での販売も可能な完成度との声も

  • 当初ドライ素材による破損リスクが懸念されたが、後にフェイクへ一部差し替えたことで耐久性と表現性を両立

  • 来場者からも「空間に温かみがある」「何気ない通路が癒しの場所になった」との反響があり、今後他施設での展開や物販化の検討も視野に入る事例となった


「世界観 × 集客力」の空間づくり、
はじめてみませんか?

本物素材とアップサイクルで空間の個性を引き出す
インクロッチェは、商業施設・オフィス・公共空間など多様な現場で、空間演出をご提案しています。同様の空間ブランディングをご検討中の方は、ぜひ一度ご相談ください。


前へ
前へ

YANASE BRAND SQUARE 福岡

次へ
次へ

グランフロント大阪 B1F