-私たちが大切にしていること-

インクロッチェは、「自然と調和したデザイン」「循環型のものづくり」「地域との共創」を軸に、 商業施設・店舗・宿泊施設の空間演出やプロダクト開発を行っています。サステナビリティという言葉にとどまらず、 “長く使い続けられる” “捨てずに活かす” “次世代へ残す” そんな価値観のもと、日々のデザインと向き合っています。

サステナブルな空間づくりと循環のデザイン

[ 私たちの5つのサステナブルポリシー ]

1. 自然と調和すること
広島県福山の里山を拠点に、地域に眠る資源や素材を活かした空間づくりを大切にしています。自然素材・無垢材・フェイクグリーンなどを使い、商業施設や店舗にも心地よさを持ち込む設計を行います。

2. 長く使い続けられること
使い捨てではなく、「修理できる」「アップデートできる」ものを前提に設計します。 内装什器やディスプレイも再構築を前提に、長期視点での費用対効果と環境負荷の低減を実現します。

3. 要らないものを活かすこと
解体された什器や捨てられる素材、衣類などを素材として再利用。アートファニチャー「nejiru Furniture」のように、捨てられるものに命を吹き込むアップサイクルを実践しています。

4. 地域に還元すること
地域で採れた素材を使い、地域の職人と連携することで、経済と文化の循環を生む「地産地創」の考え方を実践。空間演出やディスプレイが「地域の風景」として根づくよう、長く愛される設計を行います。

5. 未来を考えること
次の世代が誇れる空間、使い続けたくなる内装、美しい風景。 目先の納品だけでなく、「10年後にも良い」と思える価値を追求し、教育的・文化的意義も含めたデザインを届けます。


サステナブルな空間づくり、
はじめてみませんか?

「自然素材を使った店舗デザインにしたい」「アップサイクル什器を導入したい」など、空間づくりに“サステナブルな視点”を取り入れたい企業・自治体・個人の皆様、 お気軽にご相談ください。