人が集まりたくなる、
“居心地のよい”空間づくり

私たちが拠点とするのは、昔ながらの田畑が残る里山の風景。自然のリズムに寄り添いながら、その場所に合った心地よさをデザインしています。毎日の暮らしの中で感じる風や光、季節の彩りが、空間づくりのヒントになっています。

インクロッチェ株式会社は、都市から離れた里山を拠点に活動するデザイン会社です。空間づくりに必要なインテリアデザイン・ディスプレイ・グラフィックデザインのご提案をしています。 私たちは「人と人」 「人と地域」 「人と自然」 をつなぐ“共感の場”をつくることを目指しています。

Who we are

空間デザイン

  • インテリアデザイン|店舗・ショールーム

  • ディスプレイ|商業施設・店舗

  • グラフィックデザイン|商業施設・店舗

クライアント・パートナー

内装で集客に差がつく時代

商業施設・飲食店・アパレル店舗などの空間づくりに、“個性”と“ストーリー”を宿す空間デザインをご提案しています。

インクロッチェは、商業施設や店舗、飲食店などの「集客につながる空間デザイン」を専門とするデザイン会社です。私たちは、西日本では数少ないVMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の視点を取り入れた店舗装飾、フェイクグリーンや自然素材を活用した内装、居心地のよい店舗空間を一貫してデザイン・設計・施工してきました。「人が集まる店舗をつくりたい」「費用対効果の高いインテリアデザインを検討したい」「おしゃれで差別化された店舗設計を依頼したい」といった企業様に、唯一無二の体験価値をご提供します。

集客力 × 世界観を両立する、
空間デザインの強み

  • 「人が集いたくなる」空間

    店舗デザインで大切にしていることは本質は“居心地”。私たちは、空間に滞在時間を生み出す動線・素材・照明までを設計します。

  • VMDと感性の融合

    小売店や飲食店など目的よって、お客様の体験価値は様々です。私たちはお客様に五感で感じていただけるようなお店・売り場づくりをご提案いたします。

    ※VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)

  • アップサイクル

    捨てられる素材で再構築したディスプレイやアートワーク、オブジェのご提案もいたします。

事例紹介

瀬戸内の食材を使った
炭火料理を提供する
小さなレストランの店舗デザイン


お客様から「おしゃれで素敵な空間ですね」と声をかけられるようになりました。以前の店舗よりも、明らかにお客様からの反応が良くなっています。

「この空間、誰がデザインしたの?」

「この絵、どなたが描いたんですか?」

といった声をいただくことが増え、空間自体が会話のきっかけになるようになり、お客様の滞在時間が増え、売上が思っていた以上に増えています。

zono kitchen 原薗シェフより

お客様の声


空間づくりのサービス一覧

  • インテリアデザイン

    居心地・回遊性・集客力を考慮した空間設計で、“お店の個性”と魅力をより一層引き出します。

    [ カフェ / レストラン / 雑貨店 / アパレル / ショールーム ]

  • ディスプレイ

    空間デザインやコンセプトのストーリーを視覚的に表現し、細部までこだわった空間を演出します。

    [ 環境ディスプレイ / 専門店ディスプレイ / オフィスディスプレイ ]

  • 会場演出

    限られた空間で、ブランドの世界観を表現します。展示ブースやショールーム、エントランスの演出。

    [ 展示ブースデザイン / 展示会演出 / イベント会場演出 ]

  • グラフィックデザイン

    ロゴやサインで空間に個性と統一感を演出。店舗サイン、壁面、誘導サインなどもご提案いたします。

    [ 店舗サイン/ 壁面グラフィック / 誘導サイン / ロゴデザイン ]

よくある質問

Q1. ディスプレイだけでもお願いできますか?
A.
はい、店頭の見せ方や空間のアクセントなど、部分的なディスプレイ演出のご提案も可能です。

Q2. コンセプトが曖昧でも相談できますか?
A.
はい、ヒアリングを通じて一緒にイメージを形にしていきます。

Q3. 店舗が狭いのですが、効果的な内装は可能ですか?

A. はい、狭い空間でも魅力を引き出すデザインをご提案できます。


「世界観 × 集客力」の空間づくり、
はじめてみませんか?

空間づくりの相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。